資本市場見通し
資本市場見通し
時代の転換を迎える中における今後10年間の市場予想
今後10年間の資本市場に関する当社の見通しは、過去2年間に市場が時代の転換を迎えたことを反映しています。
10年を優に超えて続いたゼロに近い金利、低インフレ、安定した成長、長期の景気サイクルは過去のものとなりました。
それらに代わり、より高い水準で推移する長期金利、経済のボラティリティの増大、インフレの上振れリスク、地政学的な不確実性の高まり、資産価格の調整等が観測される時代に入っています。世界金融危機後の低金利・ゼロ金利の世界は、実に遠い過去のものとなったようです。
昨年、当社が最初の資本市場見通しを公表した時に今後10年について想定していた展望(経済成長の鈍化、インフレ率の上昇およびその変動幅の増大を特徴とするもの)は、概ね維持されています。長期予測を更新する際にはよくあることですが、資産市場全体で当社のリターン予想に大きな変化はありません。
昨年のこの時期には、これほど底堅い米国経済やこのような高い水準で長期金利が推移することを予測した市場関係者はほとんどいませんでした。恐らく最も重要なことに、インフレが大方の想定より根強いものであることも明らかになりました。これは今後数年間に予想すべきことを示唆していると考えられます。
現在、過去2年間に亘る中央銀行の積極的なインフレ抑制策を経て、利上げサイクルは終焉を迎えている可能性が高いと当社は考えています。中央銀行の政策に対する市場の期待は、2024年初頭から本稿執筆時点までの間に大きく変化しています。肝心なことは、利下げのタイミングや回数にかかわらず、以前の緩和的な水準に戻る可能性は極めて低いという点です。
昨年の当社の見解を繰り返すと、債券は現在、他の資産クラスに代わる投資先として、過去10年間の大半を通して見られた水準よりも高いリターンをもたらす可能性があると当社は考えています。それに比べて、株式のリターンは、割高なバリュエーション、成長の鈍化、資本コストの上昇に等により低下すると予想されます。
こうした環境はリアル・アセットにとって有利であると当社は考えています。バリュエーションの魅力は増しています。また、インフレ率低下に関する各社アナリストの見解が一貫して過度に楽観的であるのに対して、当社は今後、コモディティへの過少投資、労働市場の引き締まり、地政学的な不確実性の高まり、脱グローバル化等の要因から、インフレは一定の高水準を維持する可能性が高いと予想しています(図1)。
今日の投資家は、はるかに困難な投資環境に直面しています。より効率的なポートフォリオを構築する上で、株式や債券だけでなく、リアル・アセットにも分散投資を行うことがますます重要になると考えられます。
マクロ経済
米国の実質国内総生産(GDP)成長率は年平均1.6%、世界のGDP成長率は年平均3.1%と当社は予想しています。成長率はこれまでのところ金利上昇に対して底堅さを見せていますが、今後は減速すると予想されます。同時に、世界ではグローバル化がピークを過ぎ、相対的な地政学的安定が崩れ、量的緩和と中央銀行の緩和的姿勢が後退しています。その結果、トレンド・インフレ率は高い水準で推移し、マクロ経済のボラティリティが増大すると思われます。
債券
債券は、金利上昇に伴い資産の魅力が増大する新たなリターン・サイクルに入っています。一つの指標として、米国債に関する当社の見通しでは、今後10年間の年率期待リターンは3.9%(昨年と同水準)となっています。それに対して、過去10年間の年率リターンは1.7%に過ぎませんでした。
株式
米国株式は2023年に26.3%という目覚ましいリターンを記録し、バリュエーションがさらに切り上がりました。そのため、当社は10年間の見通しを(昨年の見通しの7.3%から)7.0%へ引き下げました。米国以外の市場は近年、米国のリターンを一貫して下回っていますが、バリュエーションの出発点がより魅力的である一方、収益性がより低水準で利益成長率が低いことら、今後はトータル・リターンにおいて米国と同程度になると予想されます。
リアル・アセット
リアル・アセット、特に天然資源株とインフラ株は、インフレが進む環境下では有利であると当社は考えています。コモディティは、供給不足と生産コスト上昇の中で、リターンが大幅に改善すると考えられます。上場不動産と非上場不動産の先行/遅行関係(下落と回復の両方で上場不動産が非上場不動産に先行する)は、2023年の見通しに当社が加えた調整に明確に表れています。上場不動産証券の期待リターンは(2023年の11.4%から)小幅に低下し、非上場不動産投資のリターンは(市場が引き続き底値を試す中で)若干上昇しています。
図1
インフレ率はパンデミック前のトレンドを上回る水準を維持する見込み
2023年、当社は今後10年間のマクロ経済状況と金融市場環境の見通しに関する見解として、年次資本市場見通しの初版を公表しました。このプロセスは、経済状況と資産価格およびバリュエーションの出発点を考慮し、戦略的な運用期間において投資の意思決定に資する情報を提供することを目的としています。
以下の各セクションでは、当社が分析している様々な資産クラスの期待リターンの見通しについて詳しく説明します。
今後10年間の資本市場に関する当社の見通しは、過去2年間に市場が時代の転換を迎えたことを反映しています。
債券
金利とトレンド・インフレ率の高止まりを特徴とする新たな投資環境は、債券のリターンに複雑な影響を及ぼしています。米国債に投資する投資家にとっての朗報は、2022年と2023年の金利上昇を経てキャピタル・ロスが生じる可能性は目先において低く、直接利回りの上昇に伴って今後10年間は良好なリターン(3.9%)が期待できるという点です。
これは、10年物米国債利回りが3%を超えた月が3ヶ月しかなかった以前の投資環境(2012年~2021年)とは大きく異なります。パンデミック後の成長回復とインフレの再燃、FRB(および世界の他の中央銀行)による積極的な引き締め策を経て、短期金利は上昇し、2023年には5%に迫る勢いでした。
最近の市場では高金利サイクルが長期化するとの見方が優勢ですが、実質の中立金利は現在の水準よりも若干低く、今後数年の間にFRBが利下げに踏み切る可能性が高いと当社は考えています。金利調整のタイミングと回数をどう見るかにかかわらず、肝心な想定は、金利がパンデミック前の水準まで下がることはないと予想されることです。実のところ、当社の基本シナリオでは、今後10年間のフェデラル・ファンド金利の最終的な水準は3%程度と予想しています。
利回りの観点から見ると、社債市場も魅力的です。投資適格債とハイ・イールド債のリターン予想は昨年とほぼ同水準であり、これらの市場は米国債をアウトパフォームするとみられます。しかし、クレジットの観点からは、スプレッドの拡大、ひいては循環的なデフォルト増加の可能性等、成長が鈍化する環境ではいくらか短期的なリスクがあるという点に留意する必要があります。
2023年、ハイブリッド証券は、1-3月期において銀行セクターを巡る混乱が発生したにもかかわらず、8.2%のトータル・リターンとなり、好調なパフォーマンスを発揮した1年となりました。今後については、堅調なファンダメンタルズ、魅力的なバリュエーション、利上げサイクルの終焉など、ハイブリッド証券の期待リターンについて楽観的な見方を維持できる十分な理由があると考えられます。
3.9%
米国債の10年間の年率期待リターン
図2
利回り上昇に伴い債券への期待値が改善
年率期待リターンと過去10年間の年率リターンの比較
株式
世界の株式市場は今後数年間、いくつかのリスク要因に直面します。一方では、特に米国において、実質成長とやや高水準のインフレ率により名目ベースで堅調な成長が実現し、現在の高水準から多少収益率が圧縮される可能性があるにせよ、トップラインの成長は下支えされる見込みです。
しかし、高金利環境では、2023年の好調なパフォーマンス(その大半はバリュエーション倍率の切り上がりによるもの)を考慮すると、バリュエーションの出発点はそれほど魅力的ではありません。これらを勘案すると、今後10年間の米国株式のリターンは7.0%と考えられます。これは昨年の当社の見通し(7.3%)をやや下回り、過去10年間の年率リターンである12.0%を大幅に下回る水準です。
米国以外の市場には、いくらか異なる要因があります。先進国株式については、労働年齢人口の伸び率の低下と相対的に低い生産性により、(米国と比較して)利益成長率のトレンドが鈍化すると予想されます。しかし、これらの市場では配当利回りが高く、バリュエーションの出発点も魅力的であることがリターンの下支えとなります。
そのため、先進国株式のトータル・リターンは米国と同程度になると予想されます。これは米国株式のリターンの方がはるかに高かった過去10年間とは対照的です(図3)。
新興国株式については、これまでに亘って継続的に先進国をアンダーパフォームしてきたにもかかわらず、構造的に低水準のROEが続き、中国の成長に逆風が生じる可能性があることから、今後も数年間は米国や他の先進国と比較してやや出遅れると当社は考えています。
7.0%
米国株式の10年間の年率期待リターン
図3
米国株式の期待リターンはもはや並外れてはいない
リアル・アセット
当社では、根強いインフレや従来型ポートフォリオからの分散性の向上等のいくつかの重要な柱に支えられ、リアル・アセットにとって有利な投資環境が訪れると見込んでいます。また、リアル・アセットのバリエーションは魅力的であると引き続き考えています。バリュエーション倍率の切り上がりに依拠しなくても、リアル・アセットは事業成長と収益性によって堅調なリターンを実現できると考えられます。
さらに、世界は賃金の低下、コモディティへの過剰投資、低インフレ、相対的な地政学的安定などの要因によって特徴付けられた「潤沢な時代」から一変しています。今や「欠乏」を特徴とする時代であり、インフレ率の上昇や賃金上昇圧力が生じている上、グローバル化がピークを過ぎ、地政学的な不確実性も高まっています。このような環境は、リアル・アセットの価格上昇を後押しする可能性が高いと考えます(図4)。
図4
マクロ経済環境の転換が進行中
米国上場リートについては、今後10年間の年率リターンは8.0%と予想され、これは昨年の当社の予想をわずかに下回る水準です。グローバル上場リートは、2023年のパフォーマンスの低迷を経て配当利回りがやや上昇し、バリュエーションが改善していることから、昨年の当社の予想と同程度のリターン予想(8.1%)としています。
上場不動産と(コアの)非上場不動産のリターンは、これらの資産クラスの類似性を反映して、長期的には同様の水準となる傾向があります。しかし、2022年の上場市場の大幅な落ち込みは、非上場市場とは非常に対照的でした。非上場市場は、開示結果における資産のバリュエーションの遅延性から、実際にはプラスのリターンを記録しました。2023年にはこうした傾向が逆転し、上場市場は(とりわけ第4四半期に)上昇しましたが、非上場市場のリターンはマイナスでした。そのため、今後は非上場市場で昨年の水準をいくらか上回るリターン(7.3%)が予想されます。
グローバル上場インフラ株の期待トータル・リターンも7.8%と魅力的です。
コモディティ価格は、近年の供給側への過小投資、エネルギー転換への投資、世界の地政学的情勢など、長期的な環境によって支えられると当社は予想しています。コモディティのリターンについては、金利水準の上昇に伴って担保の期待リターンも高まりますが、ロール・イールドが下押し要因となって若干相殺されます。
天然資源株の堅調なリターン(今後10年間で8.8%)は、コモディティ価格に加え、現在の魅力的なバリュエーション水準、およびフリー・キャッシュフローの非常に高い成長率によって支えられると考えられます。
図5
新たな投資環境下でリアル・アセットのリターンは向上する見込み
年率期待リターンと過去10年間の年率リターンの比較
10年間にわたる資本市場見通しの詳細
年率期待リターンと過去10年間の年率リターンの比較
予想される資産クラス間の相関の詳細
重要:様々な投資結果の可能性に関する資本市場見通しは、性質上仮定のものであり、実際の投資結果を反映するものではなく、将来の結果を保証するものではありません。予想およびその他の情報は、情報提供と説明のみを目的としたものです。仮定のパフォーマンスには固有のリスクと制約があり、投資家はそのような情報に過度に依拠すべきではありません。コーヘン&スティアーズは実物資産に重点を置いて投資を行っているため、実物資産クラスへの関心の高まりから利益を得ることになります。資本市場見通しを評価する際は、この相反を念頭に置く必要があります。他の投資対象は、実物資産と類似した特性や実物資産よりも優れた特性を有する場合があります。さらに、コーヘン&スティアーズは、資本市場見通しまたは当資料に表明された見解と矛盾する投資判断を下すことがあります。また、コーヘン&スティアーズは、資本市場見通しまたは当資料に表明された見解とは別に異なる資料を作成し、公表することがあります。
資本市場見通しの意図は、いずれかの投資、資産クラスまたはポートフォリオについて将来のリターンを予測または推定することではありません。資本市場見通しの目的は、記載の期間における各資産クラスの一般的な期待リターンに関するコーヘン&スティアーズの見解を表明することです。これは不正確である可能性があり、著しく不正確である可能性もある上、予告なく変更されることがあります。
当資料を受け取ることにより、受取人は当資料に記載された資本市場見通しの限界、関連する相反、および使用上の制限に同意し、これを承認するものとします。
掲載されている情報は参考情報として提供されるものであり、特定の証券または資産クラスへの投資や投資戦略の推奨、あるいは投資判断の主要な根拠として依拠されることを意図したものではなく、また依拠されるべきものでもありません。いずれかの証券または資産クラスへの投資を決定する前に金融専門家にご相談いただき、その決定がご自身にとって適切であるかどうかを判断してください。リターン、利回り、ボラティリティの予想はコーヘン&スティアーズの分析に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではなく、コーヘン&スティアーズが管理するファンド、投資家、その他の口座の過去のパフォーマンスや予想パフォーマンスを表すものではありません。
掲載された情報の基礎として使用されている前提事項は、表示された日付時点のものであり、変更されることがあります。予想されたリターン、利回り、ボラティリティ、流動性は、コーヘン&スティアーズの管理が及ばない多くの不確実な要因に左右され、分析は誤りを含む可能性があります。予想された結果は経済的事象に左右され、(実際に発生した場合でも)予想を大幅に上回る、または下回る結果となる可能性があります。掲載されている予想パフォーマンスは、より広範な起こり得る結果の範囲内で可能な予想の中間点を示すものであり、起こり得る結果の中にはネガティブなものも含まれます。実際の結果は、中間点である予測値を大幅に下回る可能性があります。
投資家は当資料に記載された指数に直接投資することはできません。指数の実績は運用報酬、諸費用、または税金の控除を反映していません。ボラティリティやその他の特性が特定の投資とは異なるため、指数の比較には制約があります。当資料に掲載された傾向や相関関係が将来も継続するという保証はありません。
掲載されている情報は受託者の立場で提供されたものではなく、投資家の年齢、他の投資、財務状況、税務上の地位、投資目的、投資経験、運用期間、流動性のニーズ、またはリスク許容度を考慮していません。記載された情報は正確であると考えていますが、その網羅性を表明するものではなく、投資戦略の決定に際して適切性を判断する唯一の情報源として依拠すべきではありません。コーヘン&スティアーズは、投資、税務または法務上の助言を提供しておらず、投資判断に関する助言を行いません。投資判断を下す前に、個別の状況に関して投資、税務または法務の専門家にご相談ください。
基準と方法論
これらの予想に対する入力情報には、リターン、ボラティリティ、資産クラス間の相関が含まれます。一般的に前提事項はリアルタイムで更新されないため、結果は使用のたびに、また時間の経過とともに変化する可能性があります。このような予想はすべて変更される可能性があります。すべての市場の利回りは、2023年末時点で得られた水準に基づいています。
リターンの期待値は様々な要因によって左右されます。債券については、金利の予測は、経済成長率、インフレ率、政策への期待に加え、イールド・カーブの形状、実質金利とブレークイーブン・インフレ率の予想水準、信用スプレッドなどの要因に基づき、様々な年限において決定されます。これらの金利は、債券利回りの出発点、ベンチマークのデュレーションを前提としたキャピタル・ゲインまたはキャピタル・ロス、および利回りを考慮してトータル・リターンの期待値を計算するために使用されます。米国債のリターンは、インフレ率の水準、将来の短期金利の動向、およびイールド・カーブの形状に関する予想に基づいています。社債、ハイ・イールド債、ハイブリッド証券を含む債券のリターンは、公正価値スプレッド水準の予想に加え、景気サイクルを通じた過去の格下げリスクとデフォルト・リスクの調整に基づいています。
上場リアル・アセットを含む株式については、様々な要因がトータル・リターンの予想に寄与します。予想は利益成長率と公正価値倍率の推定値に基づいています。利益成長率の予想値は予想される利益率と配当性向から導かれ、バリュエーション倍率は予想される金利、リスク・プレミアム、成長率に基づきます。バリュエーションの変動は、金利、リスク・プレミアム、成長率、利益率の予測によって左右されます。配当利回りもトータル・リターンに寄与します。
コモディティについては、指数レベルのスポット・リターン、ロール・リターン、および担保リターンに関する予想を導くことで、コモディティのトータル・リターンに係る投資可能リターンを予測します。スポット・リターンはインフレ率と需給・在庫バランスの期待値の関数であり、ロール・リターンは商品先物カーブの標準的な形状の関数であり、担保リターンは短期金利の予測値の関数です。
ボラティリティの見通しは、過去の経験と、成長率、インフレ率、政策などに関連する変化の予想によって左右されます。非上場不動産のボラティリティは、経済のボラティリティをより正確に反映するように(ゲルトナーの学術研究に従って)調整され、非上場不動産のリターンに存在する自己相関/平滑化が補正されます。相関関係は過去の相関関係を反映しています。将来的なボラティリティと相関関係の見通しは、過去の結果に基づいています。ボラティリティのデータは、それぞれの市場に対して利用可能なすべての過去データを使用しています。相関関係のデータは共通の出発点を使用しています。将来の経済状況と市場環境により、今後数年間で異なる実績が生じる可能性があります。
非上場不動産は流動性が低いため、非上場不動産のリターンは通常、資産がより頻繁に評価された場合に実現されるボラティリティ水準を過小評価する傾向を示します。当社は、統計的な調整(デビッド・ゲルトナー、1993年、「効率的市場を想定せずに評価額から市場価値を推定する」)を適用して、評価に基づく一連の非上場不動産のリターンにおける一次自己相関を調整することにより、記載の期間における非上場不動産のリターンについて真のボラティリティをより正確に反映する推定値を導きました。この調整は、非上場不動産と他の資産クラスとの相関関係の計算にも適用されています。推定値は本質的に不確実であり、実際の結果を反映しない可能性があります。統計分析を実施する際に異なる要因または仮定を利用すると、示された推定値とは大幅に異なる結果になる場合があります。非上場不動産への投資は、全投資額の損失を含む多大なリスクを伴います。
資本市場見通しに対する一部の入力情報は、コーヘン&スティアーズが掲載日時点で信頼できると考える情報源から取得されています。しかし、コーヘン&スティアーズは、そのような情報の正確性や完全性、またはそのような情報が将来変更されないことを保証することはできません。当資料の内容および資本市場見通しに対する入力情報は、発行日(または当資料に言及されているそれ以前の日付)時点で最新のものであり、予告なく変更されることがあります。コーヘン&スティアーズは、資本市場見通しに対する入力情報、あるいはその結果の完全性または正確性について、明示的または黙示的を問わず、いかなる保証または表明も行いません。
投資に関するリスク:株式への投資に関するリスク:普通株式には特別なリスクがあります。普通株式は従来、長期的に見て債券よりも高い平均リターンを生み出してきましたが、リターンのボラティリティも大きくなっています。普通株式は、発行体固有の事象や株式市場の一般的な動向に起因する市場価値の不利な変化の影響を受けやすい場合があります。普通株式の価格は、発行体の財務状況や関連する株式市場の一般的な状況に関する投資家の認識の変化、発行体に影響を与える政治的または経済的事象の発生など、様々な理由で変動します。
債券への投資に関するリスク:債券は、発行体が元本および利息を適時に支払う能力、金利の変動、発行体の信用度、および一般的な市場の流動性に左右されます。金利が上昇する環境では、債券価格が下落する可能性があり、その結果、一定期間にわたってボラティリティが高まり、ポートフォリオの解約が増加する可能性があります。金利が低下する環境では、債券から得られるインカムが減少する可能性があります。長期証券は、金利変動の影響をより受けやすい場合があります。ハイ・イールド債(「ジャンク債」)は、格付けが低い証券であり、信用リスクや流動性リスクが高水準となる場合があります。米国財務省証券は、元本および利息の支払いに関して米国政府の全面的な信頼と信用による裏付けがあります。
不動産証券への投資に関するリスク:不動産証券への投資に関するリスクは、不動産への直接投資に伴うものと同様であり、経済・法律・政治・技術の発展に起因する空室率の上昇や賃料の下落による不動産価値の低下、流動性の不足、分散の制約、金利変動や市場の低迷など特定の経済要因への感応性などが挙げられます。
グローバル・インフラ証券への投資に関するリスク:インフラ証券の発行体は、様々な政府当局による規制の対象となる可能性があり、顧客に課す料金に対する政府の規制、業務上またはその他の問題、関税、および税法・規制方針・会計基準の変更によって影響を受ける可能性もあります。
米国外証券への投資に関するリスク:米国外証券は、為替レートの変動、低い流動性、政治的および経済的な不確実性、会計基準の相違など特別なリスクを伴います。一部の米国外証券は中小企業によって発行されている場合があり、大企業の証券に比べて価格変動の影響を受けやすく、流動性が低い可能性があります。
エネルギー・セクターへの投資に関するリスク:エネルギー・セクターが低迷した場合、エネルギー・セクターに集中した戦略は、同セクターに集中していない戦略に比べて大きな影響を受ける可能性があります。さらに、エネルギー・セクターへの投資には、コモディティ価格のリスク、枯渇リスク、需給リスク、金利取引リスク、関連当事者リスク、リミテッド・パートナー・リスク、劣後MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)ユニットのリスクなど、いくつかの固有のリスクが伴います。エネルギー業界に投資するMLPは、エネルギー商品価格の大幅な変動や政治および規制の動向に左右されるため、非常に不安定です。
コモディティへの投資に関するリスク:コモディティ連動デリバティブ商品への投資は、伝統的な証券への投資に比べてボラティリティが大きくなる可能性があり、特にレバレッジを伴う場合はその傾向が強くなります。コモディティ連動デリバティブ商品の価値は、市場全体の動向の変化、コモディティ指数の変動、金利の変化、あるいは干ばつ、洪水、天候、家畜の疫病、禁輸措置、関税、国際的な経済・政治・規制の動向など、特定の業界や商品に影響する要因によって影響を受ける可能性があります。デリバティブの使用は、伝統的な証券に直接投資する場合のリスクとは異なるリスク、場合によってはそれ以上のリスクをもたらします。もたらされるリスクには、市場リスク、信用リスク、カウンターパーティ・リスク、レバレッジ・リスク、流動性リスクなどがあります。デリバティブの使用は、原資産の価格または価値、指数、あるいは金利の不利な変動により損失につながる可能性があり、これはデリバティブの特定の特性によって増幅される可能性があります。いかなる特定の戦略やファンドについても、その有効性、または達成される可能性がある実際のリターンについて表明または保証するものではありません。先物取引は変動が大きく、高いレバレッジが掛けられ、流動性に乏しい場合があります。商品先物契約および商品先物オプションへの投資は、価格の変動性が高く、急速かつ大幅な価格変動の影響を受けます。このような投資は多額の損失を招く可能性があります。オプション戦略が成功する保証はありません。商品先物オプションは、リスク調整後のトータル・リターンを高めるために使用されます。しかし、オプションの使用は、市場の下落からの保護を全く提供しないか、部分的にしか提供しない可能性があります。商品先物契約のリターンのパフォーマンスは、オプションの売買の基礎となるコモディティや指数のパフォーマンスに対応しない場合があり、このベーシス・リスクは全体的なリターンを減少させる可能性があります。
天然資源株への投資に関するリスク:天然資源会社が発行する有価証券の市場価値は、自然界で発生する事象、インフレ圧力、国際政治など、多くの要因の影響を受ける可能性があります。戦略が天然資源会社に多額の投資を行う場合、天然資源セクターの低迷時に戦略のパフォーマンスが低下する恐れがあります。
ハイブリッド証券への投資に関するリスク:投資は、いずれの市場においてもリスクを伴います。一般的に、ハイブリッド証券の投資リスクは債券の投資リスクと類似しており、信用リスクや金利リスクなどがあります。ほぼすべてのハイブリッド証券に発行体による繰上償還条項が付いているため、期限前償還リスクや再投資リスクも重要な検討事項になります。さらには、配当の繰延べや不払い、社債や弁済順位が上位にあるその他の債券に対する劣後構造、議決権が限定的であるためコーポレート・ガバナンス上のリスクが高いなど、株式に類似したリスクもあります。ハイブリッド証券に関連するリスクは、その他の投資に固有のリスクとは異なるものです。特に、仮に倒産した場合、ハイブリッド証券は普通株式には弁済順位が優先しますが、その他すべての企業債務に劣後します。企業の資本構造の中で社債はハイブリッド証券よりも弁済順位が上位に位置し、倒産した場合はハイブリッド証券に優先することを認識しておくことが重要です。地方債は州政府や地方政府、およびその機関によって発行され、保証されています。地方債の利息は、州および地方の所得税が免除されることが一般的です。米国債は米国政府によって発行され、元本および利息の適時支払いに関して米国政府の全面的な信頼と信用による裏付けがあるため、一般にすべての債券の中で最も安全性が高いと考えられています。ハイブリッド証券は格付けが投資適格に満たない場合や、未格付けの場合があります。投資不適格証券または同等の未格付け証券は一般的に、高格付けの証券に比べ、価格の変動が大きく、元本を割り込むリスクがあり、また、経済や競合する業界の現実または事実上の悪条件の影響をより受けやすい可能性があります。
コーヘン&スティアーズ・ジャパン株式会社は、投資運用業及び投資助言・代理業者として関東財務局に登録されています。(関東財務局長(金商)第3157号)